-
ガジュマル
¥4,130
SOLD OUT
学名:Ficus microcarpa 科名:クワ科 属名:フィカス属 原生地:沖縄、東南アジアなど ぷっくりとした幹や丸みを帯びた光沢のある葉が魅力的な観葉植物のなかでも人気の高いガジュマル。 ガジュマルは日本では沖縄で自生しており、 現地では精霊が宿る木とされ"幸せを呼び込んでくれる木"として大切に扱われています。 耐陰性はありますが、日光を好むので夏の直射日光は避けながらよく日に当てて育ててあげましょう。 とても丈夫で育てやすく、初心者の方にもおすすめの植物です。 【寸法】 全体の高さ:約32cm 植物の幅 :約20cm 鉢の高さ :約15cm 鉢の直径 :約15,5cm ※寸法は測定時のもの。成長により誤差が生じてしまうことをご了承ください。 【水やり】 春〜秋:鉢土の表面が乾いたら、鉢穴から水が抜けるくらいたっぷりと与える。 冬:鉢土の表面が乾いてから2〜3日後に、鉢穴から水が抜けるくらいたっぷりと与える。 ※鉢皿に水が溜まったままにしないこと。 ※こまめに霧吹きなどでスプレーをしてあげると、病害虫の予防にもなり元気に育ちます。 【日当たり】 日向〜半日陰(夏の直射日光は避ける) ※耐陰性があるため日陰でも育つが、できるだけ日向で育てたほうがしっかりとした強い株になる。 【置き場所】 屋外および風通しの良い明るい窓辺など。 ※冷暖房の風が直接当たる場所には置かないよう注意すること。
-
アロカシア アマゾニカ
¥5,900
SOLD OUT
科名:サトイモ科 学名:Alocasia ×amazonica キツネの顔のような形でフチはゆるやかな波をうった葉が魅力的です。 濃い緑色で光沢があり、葉脈の部分がくっきりと白く浮き出ます。 ・置き場所 耐陰性があるため、一年を通して明るい日陰で育ててください。 直射日光に当たると葉焼けを起こす可能性があるので注意してください。 気温が高ければ高いほど葉焼けを起こしやすいです。 日向で育てる場合は気温に合わせて30~50%の遮光をしてください。 非常に寒さに弱く、休眠状態でも15℃程度の気温が必要です。 冬は加温した温室に入れるか、室内のできるだけ暖かい場所に置きます。 ただし、乾燥に弱いのでエアコンの風の当たる場所は適しません。 【水やり】 気温が高くよく生育する春~秋は土の表面が乾いてきたらたっぷりと。 湿度の高い環境を好むので、ときどき霧吹きで水をかけてもよいでしょう。 冬はほぼ生育が止まるので、水やりの回数を控えて乾かし気味にします。 休眠状態で多湿になると株が腐ります。 冬でも20℃以上気温が保てるなら生育するので、通常通り水やりを。 【寸法】 全体の高さ:43cm 植物の横幅:28cm 鉢の高さ:16.5cm 鉢の直径:13.5cm ・注意事項 ・写真は現物を撮影しておりますが、色味やサイズは様々な環境で変化しますので、お届け時荷姿が変わっている可能性があります。 ・梱包は丁寧に行いますが、まれに運送中に葉や花が落ちてしまうことがあります。ご了承ください。 ・ご購入後の返品交換は一切受け付けておりませんのでご了承ください。
-
フィロデンドロン シルバーメタル
¥3,280
SOLD OUT
学名:Philodendron 'Silver Metal' 科名:サトイモ科 属名:フィロデンドロン属 銀白色の光沢ある葉がとても美しい品種です。 耐陰性があり丈夫で生育旺盛です。 冬は7℃程度まで耐えます。 葉色が悪くなってきたら、大きな鉢に植え替えてください。 ・置き場所 葉焼けをしないように、直射日光を避けた明るい室内に置いてください。 風通しよく温暖で明るめの日陰が理想的です。 ・水やり 土が乾いたらたっぷりと。 底から水が出てくるまで水を与えてください。 季節や気温、土の乾き具合で頻度は調節してください。 夏場は日中を避けて、朝か夕方の気温が穏やかな時間に水やりを。 冬場は生長がゆっくりするので、控えめに。 だいたい週に一度くらいの水やりで大丈夫です。 【寸法】 植物の高さ:20cm 植物の横幅:30cm 鉢の高さ:10cm 鉢の直径:12cm ・注意事項 ・写真は現物を撮影しておりますが、色味やサイズは様々な環境で変化しますので、お届け時荷姿が変わっている可能性があります。 ・梱包は丁寧に行いますが、まれに運送中に葉や花が落ちてしまうことがあります。ご了承ください。 ・ご購入後の返品交換は一切受け付けておりませんのでご了承ください。
-
シノブ
¥3,700
SOLD OUT
学名 Davallia mariesii シノブは日本全国に分布しているように、暑さにも寒さにも強い植物です。 直射日光は好まず、耐陰性があります。 ふわふわの毛が生えた根も魅力的です。 ・置き場所 明るい日陰となる屋外か、窓越しの室内などが適しています。 窓がある浴室などでもよく育ちます。 ・水やり 多湿を好むため、定期的に与えてください。 夏場には、葉水も必要になります。 霧吹きなどを使って、葉っぱにたっぷりと水をかけると、みずみずしさが増します。 【寸法】 全体の高さ:30cm 植物の幅:23cm 鉢の高さ:11cm 鉢の直径:14cm ・注意事項 ・写真は現物を撮影しておりますが、色味やサイズは様々な環境で変化しますので、お届け時荷姿が変わっている可能性があります。 ・梱包は丁寧に行いますが、まれに運送中に葉や花が落ちてしまうことがあります。ご了承ください。 ・ご購入後の返品交換は一切受け付けておりませんのでご了承ください。
-
ソフォラ リトルベイビー
¥4,900
SOLD OUT
学名 Sophora prostrata ‘Little Baby’ 英名 Sophora prostrata ‘Little Baby’ 科名 マメ科 属名 ソフォラ(クララ)属 別名・流通名 メルヘンの木 ・置き場所 春~秋にかけて屋外で管理することができます。 直射日光は葉焼けを起こすので遮光をして下さい。 耐陰性があるので、屋内でも大丈夫ですが、 なるべく日光が当たる風通しのいい場所に置いてください。 室内の場合はレースのカーテン越し程度の日光を。 エアコンの風などが直接当たってしまうと枯れることがあるため、 注意してください。 肌寒くなってきたら暖かい場所に移動させると良いです。 霜に当たると弱ってしまうため、霜に当てないよう注意してください。 乾燥しすぎな室内環境などですと、葉が落ちてしまう場合があります。 ・水やり 生長している間は土の表面が乾燥したら、鉢底から水が流れ出る位たっぷりと水を与えてください。 気温が低い冬など、生長が止まったら水やりを控え、 一週間に1~2回程度水やりをするようにしてください。 生長期であれば腰水で管理をしても良いです。 また、葉水を定期的に行うことでハダニなどの発生を予防することができます。 葉水をする時は葉裏にもしっかりと水をかけてください。 【寸法】 全体の高さ:42cm 植物の幅:20cm 鉢の高さ:11cm 鉢の直径:12cm ・注意事項 ・写真は現物を撮影しておりますが、色味やサイズは様々な環境で変化しますので、お届け時荷姿が変わっている可能性があります。 ・梱包は丁寧に行いますが、まれに運送中に葉や花が落ちてしまうことがあります。ご了承ください。 ・ご購入後の返品交換は一切受け付けておりませんのでご了承ください。
-
アンスリウム・クラリネルビウム
¥7,450
SOLD OUT
アンスリウム・クラリネルビウム 学名 Anthurium clarinervium 科名 サトイモ科 属名 アンスリウム属 原産地 メキシコ チアパス州 クラリネルビウムは、緑色の大変地味な花を咲かせます。 ハート型の黒々とした葉に銀色の葉脈が走るビロードのような美しさから非常に人気の高い種類です。 メキシコの自生地では地生もしくは岩の隙間や上に根を張っており、着生種と比較しても栽培が比較的容易です。 耐寒性 最低10℃程 ・置き場所 朝日が当たる東側の窓際や、レース越しの柔らかい光が当たる明るい日陰などが最適でしょう。 あまり暗いところに置きっぱなしにしていると、葉の色や模様が薄くなり徒長してしまいます。 ・温度 熱帯のジャングルに生える植物ですので冬季の低温と乾燥は苦手です。 最低でも10℃程度には保ち、しっかり葉水もしてください。 ・水やり 水はけのいい用土の表面が乾いたらたっぷり与えて、受け皿に溜まった水は必ず捨ててください。カラカラではないけれど、ちょっと乾き気味くらいのイメージで保つといいでしょう。 【寸法】 全体の高さ:60cm 植物の横幅:33cm 鉢の高さ:16cm 鉢の直径:18cm ・注意事項 ・写真は現物を撮影しておりますが、色味やサイズは様々な環境で変化しますので、お届け時荷姿が変わっている可能性があります。 ・梱包は丁寧に行いますが、まれに運送中に葉や花が落ちてしまうことがあります。ご了承ください。 ・ご購入後の返品交換は一切受け付けておりませんのでご了承ください。
-
金獅子 Cereus variabilis f. monst
¥9,900
SOLD OUT
セレウス ヴァリアビリス モンスト Cereus variabilis f. monst 学名:Cereus variabilis f. monst 科名:サボテン科 属名:せレウス属 セレウス 金獅子は、通称「柱サボテン」と呼ばれるものが生長点が複数ある綴化(てっか)した状態のサボテンです。 その魅力は不規則に形成された独特なフォルムが魅せる「和」を感じさせる景色のようずっと見ていても飽きない強健なサボテン。 ごつごつとした岩肌を思わせ 雄大さと無骨さを感じさせてくれる。 シルエット的にも美しい逸品。 【寸法】 全体の高さ:約30cm 植物の幅 :約18cm 鉢の高さ :約16cm 鉢の直径 :約14cm 置き場: 日当り風通しの良い所 水やり: 春秋→成長期です、土が十分に乾いてから鉢底から出るまでたっぷりと 夏 →やや成長は衰える為、春秋より間隔を空ける 冬 →休眠期です、断水もしくは月1回、土の表面を湿らす程度 ●注意事項 ・写真は現物を撮影しておりますが、色味やサイズは様々な環境で変化しますので、お届け時に姿が変わっている可能性があります。 ・梱包は丁寧に行いますが、まれに運送中に葉や花が落ちてしまうことがあります。ご了承ください。 ・ご購入後の返品交換等は一切受け付けておりませんのでご了承ください。
-
大福丸 Mammillaria perbella
¥8,700
SOLD OUT
大福丸 Mammillaria perbella 学名:Mammillaria perbella 科名:サボテン科 属名: マミラミア属 生長すると分頭し2頭になる性質がある。1頭が2頭に、それから4頭にと増えていくサボテン。長い年数をかけてゆっくり生長する。 この個体も管理がしやすいので長く付き合ってほしい。 【寸法】 全体の高さ:約15cm 植物の幅 :約9cm 鉢の高さ :約10cm 鉢の直径 :約15cm 鉢土が乾いてから鉢底から 出るくらい 夏 → 水遣り回数を減らし夜間に 土を湿らす程度 冬 → あげない いつも日当たりがあったほうがよい 夏場は直射を避ける ●注意事項 ・写真は現物を撮影しておりますが、色味やサイズは様々な環境で変化しますので、お届け時に姿が変わっている可能性があります。 ・梱包は丁寧に行いますが、まれに運送中に葉や花が落ちてしまうことがあります。ご了承ください。 ・ご購入後の返品交換等は一切受け付けておりませんのでご了承ください。
-
ユーフォルビア ホワイトゴースト
¥12,250
SOLD OUT
学名:Euphorbia lactea White Ghost 科名:トウダイグサ科 属名:ユーフォルビア属 原産地:インド まっすぐに伸びた茎から両側に葉が伸びた独特なフォルムは手を広げた幽霊のような見た目がとてもユニーク。 ほんのりと緑がかった白い茎や葉はまるで陶器のよう。 新芽は、赤色でトゲのように鋭い形をしています。 成長が進むと、淡い白色やクリーム色の葉をつけるため、ホワイトゴーストに花が咲いたように見えるのが魅力です。 ユーフォルビア属の中でも希少種として人気の高い品種です。 ※鉢・鉢皿付き。 【寸法】 全体の高さ:約50.5cm 植物の幅 :約26cm 鉢の高さ :約11.5cm 鉢の直径 :約11.5cm ※寸法は測定時のもの。成長により誤差が生じてしまうことをご了承ください。 【水やり】 乾燥気味に管理します。 春〜秋:1ヶ月に2回〜3回程度 冬:休眠期に入り水をあまり吸わなくなるため、1カ月に1回の目安に。 茎や葉に水がかかると株が腐りやすくなり、茶色や褐色に変色する恐れがあるため、株元に優しく水やりをします。 【置き場所】 耐陰性があり、半日陰でも管理できますが、日光が全く当たらないと枯れる場合があるので、やわらかく日光が差し込む窓辺などで管理しましょう。 春と秋は屋外でも管理できますが、夏の直射日光と冬の雪や霜が苦手です。 温度変化が激しいと株が弱りやすくなるため、初心者は年間を通して室内で管理しましょう。 ●注意事項 ・写真は現物を撮影しておりますが、色味やサイズは様々な環境で変化しますので、お届け時に姿が変わっている可能性があります。 ・梱包は丁寧に行いますが、まれに運送中に葉や花が落ちてしまうことがあります。ご了承ください。 ・ご購入後の返品交換等は一切受け付けておりませんのでご了承ください。
-
セレウス ヴァリアビリス モンスト Cereus variabilis f. monst
¥16,500
SOLD OUT
セレウス ヴァリアビリス モンスト Cereus variabilis f. monst 学名:Cereus variabilis f. monst 科名:サボテン科 不規則で独特な景色が魅力的な、存在感のある個体。 突然変異により小さな株の集合体が ごつごつとした岩肌を思わせ 雄大さと無骨さを感じさせてくれる。 シルエット的にも美しい逸品。 【寸法】 全体の高さ:約22cm 植物の幅 :約16cm 鉢の高さ :約10cm 鉢の直径 :約15cm 置き場: 日当り風通しの良い所 水やり: 春秋→成長期です、土が十分に乾いてから鉢底から出るまでたっぷりと 夏 →やや成長は衰える為、春秋より間隔を空ける 冬 →休眠期です、断水もしくは月1回、土の表面を湿らす程度
-
スルコレブチア ラウシー綴化 Sulcorebutia rauschii f. crist.
¥12,800
SOLD OUT
スルコレブチア ラウシー綴化 Sulcorebutia rauschii f. crist. 学名:Sulcorebutia rauschii f. crist. 科名:サボテン科 属名:スルコレブチア属 ラウシーの突然変異種。 綴化状態になると生長点が線へと変異し横へ扇状に広がっていき 不思議で独特な姿へと変わっていく。 肉厚で肌質も素晴らしく、造形的にも美しい逸品。 【寸法】 全体の高さ:約cm 植物の幅 :約cm 鉢の高さ :約cm 鉢の直径 :約cm 春秋→ 鉢土が乾いてから鉢底から 出るくらい 夏 → 水遣り回数を減らし夜間に 土を湿らす程度 冬 → あげない いつも日当たりがあったほうがよい 夏場は直射を避ける
-
ハオルチア 五重の塔 群生
¥6,300
SOLD OUT
ハオルチア 五重の塔 群生 Haworthia tortuosa 植物名:ハオルチア 五重の塔 群生 科目:キジカクシ科 属名:ハオルチア属 原産国 : 南アフリカ 格好よさと美しさを兼ね備えた姿をしたハオルチア 硬葉系のハオルチアのひとつである"五重塔"の群生 小型のハオルチアで成長もとてもゆっくりなため 小さな姿のまま育てることができます。 耐陰性はありますが、柔らかな日差しのあたる 明るい場所で育ててあげると 美しい発色でぎゅっと締まった草姿になります。 【寸法】 全体の高さ:約18cm 植物の幅 :約15cm 鉢の高さ :約12cm 鉢の直径 :約11.5 【水やり】 春・秋:用土の表面が乾いたら、鉢穴から水が抜けるくらいたっぷりと与える。 夏・冬:ほとんど水やりをせず、月に1〜2回程度用土が完全に乾いてから土の表面を濡らす程度に与える。 ※根腐れなどの原因となるため、鉢皿に水が溜まったままにならない様に気を付けてください。 【日当たり】 半日陰(直射日光は避ける) ※強い直射日光は避けつつ、レースのカーテン越しの窓辺など 柔らかな光のあたる場所で育てましょう。 【置き場所】 遮光した屋外もしくは風通しの良い明るい窓辺など。 ※冷暖房の風が直接当たる場所には置かないように注意してください。 【冬を安全に越すための最低温度】 5度以上
-
アロエ ディスコイングシー×千代田錦
¥4,900
SOLD OUT
アロエ ディスコイングシー×千代田錦 Aloe variegata 植物名:アロエ ディスコイングシー×千代田錦 科目:ツルボラン科(ユリ科) 属名:アロエ属 原産国 : アフリカ 多肉質の葉は白斑が不規則に入り、地際から綺麗に立ち上がる葉姿が綺麗な一品 【寸法】 全体の高さ:約17cm 植物の幅 :約17cm 鉢の高さ :約11cm 鉢の直径 :約13cm 置き場所:明るい半日陰に置いて育てましょう。真夏の直射日光は葉が焼けてしまいますので、適度に遮光しましょう。 水かけ:春から秋は鉢土が乾いたら水をあげます。梅雨時期は水をあげすぎると傷みますので、土が乾いたら夕方に少し水を上げる程度にします。冬場は5℃以上の日を選んで月1~2回与えましょう。0℃以下では休眠状態になるので断水します。 肥料:春と秋に緩効性肥料を2ヶ月に1回与えます。
-
神代柱 ブランチ Cereus fernambucensis
¥23,000
SOLD OUT
柱サボテン 神代柱 Cereus fernambucensis 学名: Cereus fernambucensis 科名:サボテン科 属名:ケレウス属 原産地:南米・メキシコ・アメリカ 美しく造形された名品 木質化した古株から天に昇るかのように真っ直ぐに伸びた姿が 孤高の存在を思わせる。 アンバランスな感覚を覚えさせてくれるが それがまた絶妙なバランス感を与えてくれ 土台となる古株から連なって聳え立つ姿は 人生の歴史そのものを思わせてくれる。 ※スタッフによる配送にて販売可能です。(東京・神奈川・埼玉・千葉etc) お住まいの住所により、配送料が変わってまいりますので ご購入前に必ずお問い合わせください。 配送料全国一律無料との表記になっていますが、配送料がかかります。 ※直接、Life Nostalgiaの店舗でのお渡しも可能です。 【寸法】 全体の高さ:約78cm 植物の高さ:約54cm 鉢の高さ :約25,5cm 鉢の直径 :約20cm [育て方] 水やり 春秋 →鉢土が乾いてから鉢底から出るくらい 夏 →水遣り回数を減らし夜間に土を湿らす程度 冬 →断水気味 日当たり 直射日光を好み 1日3-4時間以上、陽の当たるところに置く。
-
アストロフィツム 鸞鳳玉 群生 Astrophytum myriostigma
¥22,000
SOLD OUT
アストロフィツム 鸞鳳玉 群生 Astrophytum myriostigma 学名:Astrophytum myriostigma 科名:サボテン科 属名:アストロフィツム属 原産地:メキシコ北部~中 まるで雲を思わせるように 美しく優雅に群生した逸品。 本来は単幹でどっしりと生長する鸞鳳玉。 年月を感じさせず、幾何学的に美しく仕上がった 希少な一品。 【寸法】 全体の高さ:約14cm 植物の幅 :約13,5cm 鉢の高さ :約10cm 鉢の直径 :約16cm [育て方] 水やり 春秋 →鉢土が乾いてから鉢底から出るくらい 夏 →水遣り回数を減らし夜間に土を湿らす程度 冬 →あげない 日当たり いつも日当たりがあったほうがよい 夏場は直射を避ける
-
アストロフィツム スーパー兜 Astrophytum asterias 'Super-Kabuto'
¥33,000
SOLD OUT
アストロフィツム スーパー兜 Astrophytum asterias 'Super-Kabuto' 学名:Astrophytum asterias 'Super-Kabuto' 科名:サボテン科 属名:アストロフィツム属 原産地:日本で作出 美しく作りこまれた逸品。 まるで作り込まれたような造形美と気品高くも妖艶な輝くを放つ。 幾何学的で植物らしからぬ造形と高く上へのびた佇まいが、只々美しい。 【寸法】 全体の高さ:約20cm 植物の幅 :約10cm 鉢の高さ :約12cm 鉢の直径 :約12cm [育て方] 水やり 春秋 →鉢土が乾いてから鉢底から出るくらい 夏 →水遣り回数を減らし夜間に土を湿らす程度 冬 →あげない 日当たり いつも日当たりがあったほうがよい 夏場は直射を避ける
-
白樺麒麟 Euphorbia mammillaris cv. variegat
¥7,800
SOLD OUT
白樺麒麟(シラカバキリン) Euphorbia mammillaris 学名:Euphorbia mammillaris cv. variegat 科名:トウダイグサ科 属名:ユーフォルビア属 原産地:南アフリカ 生長し、木化し、真横に伸びていったが、それでも上へ上へと力強く伸びていき、独特のフォルムとなった個体。盆栽のような姿をのぞかせ、どこか侘び寂びを感じさせる佇まいには、静寂な中に独自の美しさを覗かせてくれる。生長を楽しむとともに、仕立てる楽しみも感じてほしい。 【寸法】 全体の高さ:約41cm 植物の幅 :約14cm 鉢の高さ :約16cm 鉢の直径 :約12cm [育て方] 水やり 春秋 →鉢土が乾いてから鉢底から出るくらい 夏 →水遣り回数を減らし夜間に土を湿らす程度 冬 →断水気味 日当たり いつも日当たりがあったほうがよい 夏場は直射を避ける
-
竜神冠
¥8,800
SOLD OUT
竜神冠 Myrchillocactus geometorizans f. crist. 植物名:サボテン ミルチロカクタス 科名:サボテン科 属名:ミルチロカクタス属 原産:メキシコ わずかに先端が水色がかった緑の肌が美しく 成長が乱れに乱れ、有象無象にうねりをあげ連なっている姿からは山脈を連想させてくれ 小さいながらも無骨さと力強い美しさを感じさせてくれる。 【寸法】 全体の高さ:約20cm 植物の幅 :約13cm 鉢の高さ :約8cm 鉢の直径 :約11cm [育て方] 日当たり:日向 水やり:土が乾いてから数日後に底穴から水が抜けるくらいたっぷりと。 生長期の春〜秋は2週間に1回、冬場は1ヶ月に1回を目安に。 置き場所:日当たりが良く、風通しの良い明るい室内または屋外(夏の直射日光は避ける。寒冷地では冬は室内に) 耐寒温度:5℃
-
英冠丸
¥5,500
SOLD OUT
英冠玉 Eriocactus magnificus 植物名:エリオカクタス マグニフィクス 科目:サボテン科 属名:エリオカクタス属 原産:ブラジル 造形作品のような凛とした佇まい。 マットなグリーンに、淡い黄色の柔らかい刺。 偉大な印象を与えてくれる一品。 【寸法】 全体の高さ:約21cm 植物の幅 :約9cm 鉢の高さ :約10cm 鉢の直径 :約11cm [育て方] 日光をたっぷり与え、風通しよく管理。 日当たり 春秋 日当たりがよい場所に 夏 強い直射日光は避ける 冬 日当たりがよい場所に 水やり 春秋 土が乾いたら鉢底から流れるぐらい 夏 回数を減らし夜に土を湿らす程度 冬 控えめにするか断水
-
多毛景清(実生)マミラミア
¥4,650
SOLD OUT
多毛景清(実生) Mammillaria sempervivi var.caput-medusae 科名: サボテン科 属名: マミラリア属 原産:メキシコ 整然と並んだ尖った疣と、間から生える白い綿毛 深い緑の突起部分とふんわり乗った綿毛の コントラストが美しい。 【寸法】 全体の高さ:約12cm 植物の幅 :約8cm 鉢の高さ :約8cm 鉢の直径 :約10.5cm [育て方] 生育期 春~秋 気温 5℃以上 置き場所(適性環境) 雨が当たらなく、日当たりと風通しの良い場所に置いてください。 春~秋(生育期)・・・日当たりと風通しの良いベランや軒下。 冬(休眠期)・・・寒風や霜は避けて、日当たりが良い室内で管理。 水やり 乾燥を好みます。 春~秋(生育期)・・・土が乾いたら鉢底から流れるぐらいたっぷり与えます。 冬(休眠期)・・・ほぼ断水します。
-
ソテツ(蘇鉄)
¥9,800
SOLD OUT
ソテツ(蘇鉄・そてつ) Japanese sago palm 科名:ソテツ科 属名:ソテツ属 原産地:日本(沖縄、南西諸島)、東南アジア ソテツ(蘇鉄)は沖縄の南西諸島に自生し 5mほどになる常緑低木です。 "生きた化石"としても有名で 原始的な雰囲気が漂うソテツ。 幹の先には束上になった長さ1mほどの厚くて艶のある羽状の葉をつけ、幹肌には葉が落ちた跡が模様となって残ります。 雌雄異株で生長は極めて遅く、春に新葉を展開して1年にわずか2~4㎝の幹を伸ばします。雌花は幹の先につき長さ4㎝ほどの赤い種子が出来ます。 乾燥に強く性質も丈夫なので 手間がかからず育てやすい植物です。 ただし過湿には弱いので水やりをする際は 土がよく乾いたのを確認してから行うようにしましょう。 また、日光を好むため屋外もしくは南向きの部屋の明るい窓辺などに置いてあげると綺麗なかたちになり元気に育ってくれます。 【寸法】 全体の高さ:約45cm 植物の幅 :約40cm 鉢の高さ :約18cm 鉢の直径 :約16cm 皿の直径 :約16cm ※寸法は測定時のもの。成長により誤差が生じてしまうことをご了承ください。 【水やり】 鉢土の表面が乾いてから2〜3日後、しっかりと鉢土が乾いたのを確認したのち鉢穴から水が抜けるくらいたっぷりと与える。 ※鉢皿に水が溜まったままにしないこと。 【日当たり】 日向 ※寒い時期以外はなるべく屋外に出してたくさんの日光に当ててあげること。 【置き場所】 屋外および風通しの良い明るい窓辺など。 ※日光を好むため、日当たりのよい南向きの場所が理想的。 ※冷暖房の風が直接当たる場所には置かないよう注意すること。
-
エメラルドウェーブ
¥4,200
SOLD OUT
学名:Asplenium nidus L.emerald 科名:チャセンシダ科 属名:アスプレニウム属 原産国:日本 福岡県みずま市の名門・杉本神龍園が生み出したオリジナル品種です。 鮮やかなエメラルド色と波打つようにウェーブした葉状が特徴です。 寒さや日陰に強く、室内での栽培に適しています。 適度な湿度を好むため霧吹きなどで水やりしてください。 手入れが楽なのも人気の秘訣です。 【寸法】 全体の高さ:32cm 植物の幅:27cm 鉢の高さ:15cm 鉢の直径:13cm 皿の直径:14cm ※寸法は測定時のもの。成長により誤差が生じてしまうことをご了承ください。 【置き場所】 耐陰性に優れ、高温多湿に強いため、日光の当たる室内に置くことができます。 直射日光を避け、エアコンやヒーターなどの風が当たらないようにしましょう。 【水やり】 高多湿を好みますので、土の表面が乾いたら、たっぷりと水やりを。 霧吹きなどで葉水も。 あまり水をやりすぎると根腐れを起こす危険性もあるので注意してください。 冬は土表面が乾燥してから2~3日おいて水を与えるといいでしょう。 ・注意事項 ・写真は現物を撮影しておりますが、色味やサイズは様々な環境で変化しますので、お届け時に姿が変わっている可能性があります。 ・梱包は丁寧に行いますが、まれに運送中に葉や花が落ちてしまうことがあります。ご了承ください。 ・ご購入後の返品交換等は一切受け付けておりませんのでご了承ください。
-
ピレア シルバーツリー
¥3,300
SOLD OUT
学名:Pilea cv Silver tree 科名:イラクサ科 属名:ピレア属 原産国:ベトナム 深い緑にシルバーのラインが美しいカラーリーフ植物。 葉の裏がブラウンに見え、シックな空間にぴったり。 耐陰性に優れた熱帯性の植物です。 【寸法】 全体の高さ:24cm 植物の幅:20cm 鉢の高さ:10cm 鉢の直径:12cm 皿の直径:12cm ※寸法は測定時のもの。成長により誤差が生じてしまうことをご了承ください。 【置き場所】 春〜秋は屋外の半日陰or屋内の窓際。 冬は日当たりの良い窓際などで。 【水やり】 多湿を好むので、表土が乾いたらたっぷりと。 冬は乾燥気味にして、たまに葉水を。 ・注意事項 ・写真は現物を撮影しておりますが、色味やサイズは様々な環境で変化しますので、お届け時に姿が変わっている可能性があります。 ・梱包は丁寧に行いますが、まれに運送中に葉や花が落ちてしまうことがあります。ご了承ください。 ・ご購入後の返品交換等は一切受け付けておりませんのでご了承ください。
-
クラッスラ 花月
¥3,500
SOLD OUT
学名:Crassula ovata 科名:ベンケイソウ科 属名:クラッスラ属 原産国:南アフリカ 葉の形が硬貨に似ていることから「金のなる木」と命名された風水的にも縁起の良い木です。 ツヤツヤぷっくりした多肉質の葉が可愛らしく、 強健で育てやすいです。 【寸法】 全体の高さ:33cm 植物の幅:27cm 鉢の高さ:9.5cm 鉢の直径:9cm 皿の直径:9cm ※寸法は測定時のもの。成長により誤差が生じてしまうことをご了承ください。 【置き場所】 日なたの風通しが良い場所に置いて乾かし気味に管理しましょう。 夏は半日陰に置きます。 冬は、3℃以上を保ちましょう。 【水やり】 半月〜1ヶ月に一度、表土が濡れる程度水やりを。 一週間以上土が湿っていないように注意。 ・注意事項 ・写真は現物を撮影しておりますが、色味やサイズは様々な環境で変化しますので、お届け時に姿が変わっている可能性があります。 ・梱包は丁寧に行いますが、まれに運送中に葉や花が落ちてしまうことがあります。ご了承ください。 ・ご購入後の返品交換等は一切受け付けておりませんのでご了承ください。
ライフノスタルジア的植物考察
LIFE NOSTALGIA
address:東京都世田谷区下馬2-44-11
tel:03 5787 6672
植物と植物に纏わる小物、
雑貨を扱っております。